-歯周病・骨髄液による歯槽骨再生-


歯周病・骨髄液による歯槽骨再生

歯周病

歯が失われる原因で、最も多いのは歯周病です。歯と歯茎の間にたまる歯垢に含まれる細菌によって、歯茎が赤く腫れて、進行すると、歯を支える土台の歯槽骨まで破壊させます。


スポンサードリンク


骨髄液による歯槽骨再生

歯槽骨が失われた場合、これまで骨を移植するなどをしていましたが、名古屋大学では、患者本人の骨髄から採取した細胞を使って、歯槽骨をなど歯の周囲の組織を再生させる治療法を開発し、2002年に同大学病院に「再生歯科外来」を開設しました。

培養した細胞などを利用して、様々な臓器や組織をよみがえらせる再生医療の中で、最も実用化が進む分野の一つです。治療では、まず患者の腰骨にごく細い針を刺して、骨髄液を2ミリリットルほど採取します。全身麻酔や入院などの必要はなく、15分ほどで済みます。骨髄には、骨や筋肉、血管などに分化する幹細胞が含まれていて、4週間かけて培養し、約10万倍に増やします。

培養した幹細胞に、骨などへの分化を効率よく促すために、患者の血液から取り出した血小板を加えて、注射器で歯槽骨の患部に流し込みます。幹細胞は歯槽骨や歯根膜など、歯を支える組織に成長していきます。3ヶ月ほどで患部は、ほぼ完全な状態になるといいます。

骨髄も血液も、患者自身のものを使いますので、拒絶反応の心配もなく、患者さんの負担も比較的少ないのが特徴です。この治療を受ける前に、歯垢を除去するなどの処置を受けて、歯周病自体の進行は止めておかなければなりません。

関係医療機関

名古屋大学病院


スポンサードリンク


関連ページ

口臭

口内炎

歯周病

歯周病の歯科薬剤到達システム(3DS)

歯周組織の再生法「GTR法」と「エムドゲイン」

虫歯治療の3Mix(ミックス)-MP法

ドライマウス(口腔乾燥症)の原因と治療

歯科矯正デーモンシステム

自己の歯を再利用するティースバンク(歯の銀行)


スポンサードリンク


サプリメント通販購入・選び方アドバイザー

スポンサードリンク



サプリメント通販購入・選び方アドバイザー/健康

↑ ページトップ