-関節痛(変形性膝関節症)の運動療法-


関節痛(変形性膝関節症)の運動療法

変形性膝関節症の治療は運動療法が基本

変形性膝関節症に対する運動療法は、以前は補助的なものでしたが、その効果に対して欧米や日本などで多くの治験(臨床試験)が行われました。その結果運動療法の脚上げ運動は、変形性膝関節症の治療して、痛み止めの薬と同等もしくは、それ以上の効果があることが確認されました。現在では変形性膝関節症の治療の基本は、運動療法となっています。


スポンサードリンク


運動療法の目的

運動療法の目的は、膝の関節を支える筋肉を鍛えて、関節にかかる負担を軽くして、膝の動きを滑らかにすることです。それにともなって、老化を防ぎ、肥満の改善防止にもなるのです。

膝が痛いために、動かないでいると、筋肉が衰え関節の変形がさらに進行しますし、薬で痛みを抑えても、一時的なものですので、筋肉を鍛えなければ、症状はもっと進行してしまいます。

運動療法の基本

運動療法の基本は、おもに3つあります。

  1. 筋力トレーニング
  2. ストレッチ
  3. 有酸素運動(ウオーキングや水中歩行)

筋力トレーニングは膝を支え、膝の動きをコントロールしている大腿四頭筋(太ももの前の部分)鍛えることが、目的です。

ストレッチは膝の動きを滑らかにして、柔軟性を保つために行います。

ウオーキングや水中歩行などの有酸素運動は、膝に負担を軽くするための減量を目的に行います。変形性膝関節症の原因の一つに肥満がありますので、減量も運動療法の目的になります。

この運動療法は、これら3つを組み合わせて行い、症状の重症の度合いや個々の患者の症状に応じて、中心となる運動が変わります。

初期の運動療法

膝が動かしやすく、痛みも少ないので筋力トレーニングを中心に行い、筋力をつけて有酸素運動で減量をします。これらの運動のあとは、ストレッチを行い、柔軟性を保つように努めます。

中期・進行期の運動療法

膝の痛みが激しいので、体を動かしずらいので、ストレッチが中心になります。筋力トレーニングや有酸素運動は負担の少ないものを選び、痛むときは無理をして行わないように。有酸素運動では、水中歩行が負担が少ないです。

具体的なやり方は、こちらのサイトを参考にしてください。

変形性膝関節症の運動療法


スポンサードリンク


関連ページ

関節痛(変形性膝関節症)の三次元培養軟骨移植術

関節痛 日本人向け新型人工股関節

関節痛人工股関節の極小侵襲(しんしゅう)手術

関節リウマチの白血球除去療法

関節痛(変形性膝関節症)の薬物療法

関節痛(変形性膝関節症)の手術

「硬膜外腔内視鏡」(エピドラスコピー)による腰痛治療


スポンサードリンク


サプリメント通販購入・選び方アドバイザー

スポンサードリンク



サプリメント通販購入・選び方アドバイザー/健康

↑ ページトップ